看護師にとって避けられない業務の一つ、注射や採血。中には、注射が苦手で眼科や耳鼻科などの診療科を選んだという看護師もいるほどです。しかし、回数は少なくてもどの診療科でも注射をする機会はあります。経験不足で注射が苦手な時は、練習あるのみなのでトレーニングキッドや同僚に協力してもらって数をこなすのが一番です。
慣れていない新人の頃に患者さんに痛がられてトラウマになってしまった看護師や、人に注射をすることが苦手な看護師は、不安感や緊張が患者さんに伝わって看護師も患者さんも体がこわばってしまうので、余計に注射が上手くいきません。採血も皮下注射も筋肉注射も、スムーズな注射のポイントは正しい角度とスピードです。体がこわばっていると針が入りにくくなるので、患者さんだけでなく自分の緊張をとるためにも、注射の前にコミュニケーションをとってリラックスするようにしましょう。
また、苦手意識が強いと注射をすることだけに意識が向いて、段取りがおざなりになっていることがあります。注射に必要な駆血帯などの道具を揃え忘れたり、手が届かない所に置いてしまったり自分で失敗する環境を作っていることも中にはあるようです。イージーミスを防ぐためには、自分なりの手順をしっかり決めておくことです。道具を揃える時に順番を決めておくと、揃え忘れもなくなり注射をする時にそれぞれの道具を置く場所を決めておくことで段取りよく注射をすることもできます。その他、血管が細い人、深い人、見えにくい人などのタイプや年齢などによって血管の弾力が低下している人などそれぞれのタイプに合わせた注射の仕方をシミュレーションしておくことも大切です。